Resident入局・研修

Resident

ごあいさつ

順天堂大学心臓血管外科は、昭和43年(1968年)に開設され、当初は胸部外科として肺縦隔疾患を主体とした手術が行われていました。昭和59年 (1984年)細田教授就任後、心臓血管外科手術が幅広く行われるようになりました。特に冠状動脈バイパス手術においては、日本のパイオニア的存在となりました。平成14年に心拍動下冠動脈バイパス術の世界的リーダーである天野篤教授が就任し、それまでの心血管と肺縦隔疾患を扱ってきた胸部外科がそれぞれ心臓血管外科と呼吸器外科に独立、専門性の高い臓器別診療を推進し始めました。そして令和3年12月に鏡視下心臓手術(MICS)のパイオニアである田端実教授を迎え、さらなる飛躍を目指しております。

臨床分野においては、当科では弁膜症や虚血性心疾患をはじめ心臓腫瘍や不整脈の外科治療、先天性心疾患、大血管・末梢血管、静脈疾患と広範かつ高いレベルで診療を行っており、全国でも有数の症例数を誇るとともに重症例や合併手術例も多くこなしており、海外も含め各地から患者さんが当科を頼って来院されています。また多くの病院から施設見学、手術見学および講演や指導などの依頼も多く、現在の心臓血管外科領域のオピニオンリーダー的存在になっています。また、径カテーテル的大動脈弁置換、mitral clipなど現在世界のトピックになっている治療も外科医主導で介入し、全ての治療オプションの中から最適な治療を患者さんに提供できる「ハイブリッド外科医」の育成を目指しています。

研究分野においては、豊富な臨床症例数を生かし、臨床研究を通して最先端の外科治療の知見を発信する事をミッションと考え、医局員一人一人が研鑽を積んでおります。基礎研究部門は2011年より当科独自の研究室を開設、専任のスタッフと実験助手を配属し本格的な実験体制を敷き、当科の中だけでも研究が収束できる体制を確立しました。もちろん従来以上に基礎医学教室との連携も充実させ、より専門性の高い研究も行っております。現在は主に「心筋幹細胞」や「脂肪幹細胞」を利用した再生医療や心筋梗塞の遺伝子治療、脂肪細胞と血管内皮細胞や心筋細胞との炎症クロストークの解明などをテーマに基礎研究を行っています。また外科であることの利点を生かしたヒト組織を用いた臨床研究も広く行っております。このように豊富な臨床経験を生かした、基礎研究と臨床とのトランスレーショナルリサーチを促進し、臨床応用・新しい治療につなげていきたいと考えております。

これからを担う若い先生方には是非我々の仲間になって頂き、一緒に診療・研究・教育を通して心臓血管外科学の「イノベーション」を担って頂き、全国の心臓血管外科のリーダーとしての役割を果たせるような人材に育ってもらえるように我々医局員一同でお迎えしたいと思います。

入局案内(pdfファイル)

〒113-8431
東京都文京区本郷3-1-3

公共交通機関でお越しの場合

  • JR線

    「御茶ノ水」駅下車(御茶ノ水橋口)徒歩約5分

  • 地下鉄

    丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車 徒歩約5分
    千代田線「新御茶ノ水」駅下車 徒歩約7分

  • バス

    系統名:東43(荒川土手操車所前-東京駅丸の内北口)
    系統名:茶51(駒込駅南口-秋葉原駅前)
    いずれも、バス停「順天堂病院前」下車

お車でお越しの場合

詳細は以下のページをご覧ください。

車でご来院される皆さまへ

無料メール相談

無料メール相談